言葉を話すことができない動物の診療では注意深い病歴の聴取が必要です。わかる範囲内でできるだけ詳しく状態をお知らせください。これは動物の医療にとって基本の第一歩で、多くの情報を得ることによって診断能力も大いに向上します。
※以下の問診表をプリントアウトして、質問に当てはまる項目に記入しご持参下さい。
| 初診の方への問診表 |
| ●本日の来院目的は? |
| □具合が悪そうだから |
□健康診断 |
□予防接種 |
□去勢 |
| □不妊手術のため |
□駆虫 |
□その他( ) |
| ●動物をどこで入手しましたか? |
| □買った |
□もらった |
□自宅で生まれた |
□拾った |
| □その他( ) |
| ●食事の内容は? |
| 1日 回 量 |
| □ドライ |
□半生タイプ |
□缶詰(商品名 ) |
| □人間の食べ物(具体的に ) |
| ミルクを与えていますか? |
| □はい(□犬猫用 □人間用) |
□いいえ |
□ときどき |
| 水はいつでも飲めますか? |
| □はい |
□いいえ |
□ときどき |
□その他( ) |
| 好物は何ですか?(具体的に ) |
| ●他に動物を飼っていますか? |
| □犬 |
□猫 |
□鳥 |
□その他( ) |
| □いない |
| 種類( ) |
頭数( 頭) |
年齢( 才) |
接触 □あり □なし |
| 他の動物は元気ですか? |
| □はい |
□いいえ |
□よくわからない |
| ●動物の性格は? |
| □よい |
□神経質 |
□よく噛む |
□落ち着きがない |
| □やさしい |
□よく鳴く |
□よくわからない |
| ●いつもいる場所は? |
| □屋外 |
□屋内 |
□屋外と屋内両方(比 : ) |
| ●運動はしていますか? |
| □はい( 回/1日, 分/1回) |
□しない |
□ときどき |
| 何か訓練をしていますか?(具体的に ) |
| ●病院に行ったことがありますか? |
| □あり |
□なし |
□わからない |
| いつ頃?( ) |
| どこの病院?( ) |
| ●病歴は? |
| □あり |
□なし |
□わからない |
| (いつ頃 どんな ) |
| ●手術歴は? |
| □あり |
□なし |
□わからない |
| (いつ頃 どんな ) |
| ●出産歴は? |
| □あり |
□なし |
□わからない |
| (いつ頃 回数 ) |
| 状況(□自然分娩 □難産 □帝王切開 □わからない) |
| ●予防接種をしていますか? |
| □はい |
□いいえ |
□わからない |
| (狂犬病・パルボ・1種・2種・3種・4種・5種・7種・8種) |
| (予防注射証明書 □あり □なし □今もってない) |
| ●フィラリアの予防をしていますか? |
| □はい |
□いいえ |
□ときどき |
□わからない |
| ●予防薬は? |
| □月1回 |
□毎日 |
□ときどき |
□わからない |
| ●ミクロフィラリアを調べましたか? |
| □はい |
□いいえ |
□わからない |
| ●成虫駆除注射をしましたか? |
| □はい |
□いいえ |
□わからない |
御協力ありがとうございました。より良い診療のためにこれらの情報はとても重要になります。 |