http://www.pet-hospital.org/

all words by Dr.NORIHIRO KOMIYAMA

ボルゾイ
Borzoi

好発疾病
骨・筋肉の病気
眼の病気
歯の病気
皮膚の病気
心臓・循環器の病気
消化器の病気
腫瘍性の病気
その他の病気

年齢別まとめ表
骨・筋肉の病気
汎骨炎 前肢や後肢が破行し、ときには破行が移動します。あまり治療しなくても2才以上になると、自然に治ります。大型犬に起こる特有の病気で、雄が罹りやすいようです。
股関節形成不全 通常生後7〜9か月齢で発症しますが、その後に発症することも多くあります。股関節が不安定になり、腰がふらふらとなり、重度になると、後肢に跛行が生じます。
肘突起分離症 肘の関節の病気で、始めは前肢が軽度に破行し、だんだんと状態は悪くなります。通常は1才以降に発症し、多くは両側性に起こります。
変形性脊椎症 老犬に多く認められます。椎間板の老化に伴う変性により、重症になると腰が不安定になり、歩きにくくなります。
ワーブラー症候群
(頚椎の変形・
奇形)
雄に多く発生します。顎部の痛みから四肢の麻痺まで症状はさまざまですが、後肢の障害が最初に認められます。
眼の病気
流涙症 俗に言う「涙やけ」で涙管が閉鎖してしまうため、涙の管を通らずに、外に涙があふれ出します。産まれつき涙管がない場合、細い場合、ただ単に詰まった場合等があります。
小眼症 産まれつき眼が小さくなって産まれてきます。涙の産生が少なくなる傾向にあり、眼が乾燥することがあります。ときには手術をして眼を大きくすることがあります。
網膜形成不全 先天的に網膜の発達が不完全となり、形成不全を起こします。
涙管異常症 涙管が欠損していたり、位置が違っていたり、狭かったりする病気です。
老齢性白内障 加齢によって、水晶体が濁ってきます。眼がだんだん見えなくなります。
片側性白内障 片方だけの白内障で、左側に起こることが多い。
瞳孔膜遺残症 先天的なもので、非進行性です。胎生期の瞳孔膜が角膜後面に癒着したもので、先天的な角膜の混濁の原因となります。あまり視力には影響しないようです。
中心性進行性
網膜萎縮
遺伝的な疾患です。発症年齢は様々で、動くものは見えるが、静止しているものは目の前にあってもわからないといった症状を示します。白内障を合併することもあります。
歯の病気
歯石・歯垢の蓄積 歯が茶色く変色し、ひどくなると悪臭を生じます。そのころには細菌感染を起こし、その毒物を飲み込むことにより、全身に悪影響を与えます。
歯肉炎 これは歯石、歯垢の蓄積が原因で、歯と歯肉の間に炎症が起こり、赤くなります。
皮膚の病気
皮膚糸状菌症 カビ、真菌による感染症で、なかなか治療がやっかいな病気です。
マラセチア感染症 カビの一種の酵母菌による皮膚病で、なかなか治療がやっかいな病気です。
真菌感染症 カビによる感染症で、なかなか治りにくく再発しやすい病気です。
毛包虫症 幼犬に多発する寄生虫による皮膚炎で、頭部から発生し次第に全身に広がります。脱毛、皮膚の肥厚、乾燥がみられます。重症では全身膿皮症になり、治療が難しくなります。
肢端舐性皮膚炎 多くのアレルギー性皮膚炎に伴って起こり、雄の場合は非去勢により多い。退屈している犬が、いつも前肢を舐めるために、脱毛し、ひどくなると潰瘍ができ、感染の原因と、との説もあるが、最近はアレルギーが原因が有力です。治療にはまず、できれば原因を除去する。またできるだけ犬に飽きさせないようにしてあげることです。
鼻の日光性皮膚炎 多量に紫外線を浴びると、鼻に脱毛が生じることがあります。あまり痒がりません。
湿性皮膚炎 アレルギー体質だと罹患しやすい皮膚病です。円〜卵円形の脱毛と発垢を示します。激しく痒がります。この名称は以前から使用されている俗名です。
落葉状天疱瘡 主に顔面が侵される自己免疫性の皮膚病で、発赤、潰瘍などが起こります。
円盤状紅斑性狼瘡 鼻や口や目の周りに好発します。自己免疫性の皮膚病で、鼻部の色素沈着の低下、発赤、潰瘍などが起こります。
鼻部膿皮症 鼻に毛包炎が生じ、かなり腫脹し痛がります。
粘液水腫 体が大きいため、肘に掛かる圧力により肘の下が腫れてきます。床ずれのようなもので、なかなか治りずらい病気です。軟らかい、厚い敷床が必要となります。
甲状腺機能低下症 中年齢以上で性別に関係なく発生しますが、この犬種では特に多いと言われています。皮膚病が治りにくくなり、被毛に光沢がなくなり脱毛しやすくなります。
心臓・循環器の病気
拡張性心筋症 心臓の内部が拡張して、心臓が大きくなります。心臓の収縮が少ししか起こりません。多くは大型犬に見られます。
肥大性心筋症 原因不明の心筋症で、大型犬に多い心疾患です。運動不耐性、呼吸困難、失神などの心不全の症状が現れます。心臓の筋肉が肥大して、心臓が大きくなり、収縮も激しくなります。突然死亡してこの病気だとわかることがあります。
消化器の病気
胃拡張
胃捻転症候群
比較的大型犬に発症が多い、緊急性のある疾患です。食後に急に胃が膨らみ、苦しくなります。早急に処置が必要な病気で、死亡率が高い病気でもあります。
腸捻転・重積 この犬種は腸が捻転や重積をおこしやすい体質を持ちます。食後ゆっくり休ませましょう。
出血性胃腸炎 突然嘔吐し、ジャムのような血便の下痢が始まります。
腫瘍性の病気
乳腺腫瘍 雌では2.5才以下に避妊すれば、乳腺腫瘍の発生率が低くなることがわかっています。また、子宮蓄膿症などの病気も防ぐことができます。
骨肉腫 骨の悪性腫瘍で、しばしば肺に転移し、予後が不良となります。老犬で多く、早期発見、早期治療が重要となります。断脚のみでは、4ヶ月の生存率です。激しい痛みを伴います。
その他の病気
精液形成不全 この犬種には、精子の生産ができない素因を持つものがいます。甲状腺機能低下症との関係が疑われています。
停留睾丸 片側、または両側の睾丸が生後一ヶ月以上たっても陰嚢の中に認められない疾患です。繁殖には適しません。
外傷 体が大きいために、いろいろな意味で傷を負うことが多く、高齢ではそれが原因で死亡することもあります。早めの手当てが重要となります。
熱射病・日射病 この犬種は、湿気のある暑い日は、風通しの良い涼しい場所に置いてあげましょう。
甲状腺障害 この犬種は、リンパ球性の甲状腺の疾患に罹りやすい傾向があります。
限局性石灰症 3〜6ヶ月の頃に、主に頚部に石灰が認められることがあります。

これらの疾患を年齢別にまとめると次のようになります
3ヶ月 6ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才
以上
汎骨炎        
股関節形成不全        
肘突起分離症            
変形性脊椎症        
ワーブラー症候群
(頚椎の変形・奇形)
           
肘関節形成不全        
流涙症        
小眼症          
網膜形成不全          
涙管異常症            
老齢性白内障          
片側性白内障            
瞳孔膜遺残症            
3ヶ月 6ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才
以上
中心性進行性
網膜萎縮
     
視神経形成不全          
歯石・歯垢の蓄積          
歯肉炎            
皮膚糸状菌症            
マラセチア感染症            
真菌感染症            
毛包虫症      
肢端舐性皮膚炎          
鼻の日光性皮膚炎            
湿性皮膚炎            
落葉状天疱瘡            
円盤状紅斑性狼瘡            
3ヶ月 6ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才
以上
鼻部膿皮症            
粘液水腫            
甲状腺機能低下症          
拡張性心筋症        
肥大性心筋症            
胃拡張‐胃捻転
症候群
         
腸捻転・重積          
出血性胃腸炎            
乳腺腫瘍          
骨肉腫          
精液形成不全            
停留睾丸            
外傷            
3ヶ月 6ヶ月 1才 1-3才 4-5才 6才
以上
熱射病・日射病          
甲状腺障害            
限局性石灰症          
腫瘍の発生          
カルシウムと
リンの不均衡