◆ 三鷹獣医科グループにて動物を看護するスタッフの紹介◆
JAHA認定動物看護師2級、統一機構認定動物看護師、 愛玩動物飼育管理士2級東京愛犬美容専門学校出身
動物診療助手として命に携わる責任感と冷静な心と判断力に日々心がけながら、獣医師や患者様にあらゆるサポートができるように頑張ります。
東京工科大学バイニクス学部出身
患者である動物たちと接する時は、少しでも緊張が緩んでくれたらと思い、その気持ちを伝えるように心がけています。動物たちが飼い主さまの笑顔とともに過ごせるお手伝いができるよう努力していきます。
飼い主様に安心していただける対応ができるよう、日々精進していきたいと考えています。 その為に、笑顔を忘れずに日々の業務に取り組んでいきたいです。
統一機構認定動物看護師、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科出身
動物と飼い主の方、両方の気持ちに寄り添える看護師を目指していきます。喜びはもちろんのこと不安や悩みも共有し、一緒に解決していきましょう。
統一機構認定動物看護師、ヤマザキ動物専門学校出身
オーナー様の気持ちになって一生懸命対応させていただきます。わんちゃん二匹、ポメラニアンとトイプードルを飼っています。笑顔と若さでがんばります!
There are a lot of animals on the earth, but only few can be our companion. I am so excited at working for the chosen few and their owners. 地球にはたくさんの生き物がいますが、人間と一緒に暮らすペットになることができる動物は多くありません。その貴重な存在であるペットとオーナー様のお役に少しでも立てるようがんばります。
統一機構認定動物看護師、群馬動物専門学校・動物総合学科動物看護コース出身
東京スクール・オブ・ビジネス出身
東京コミュニケーションアート専門学校出身
小さい頃から動物好きでたくさん触れ合ってきました。できる事から一つ一つ丁寧に頑張ります。家ではモルモットを3匹飼ってました。
統一機構認定動物看護師、ヤマザキ学園大学出身
統一機構認定動物看護師、AHT、VT、CDT、ヤマザキ動物看護大学、動物看護学科出身
ひとつずつ出来ることを増やして、皆様のお役に立てるよう、一生懸命頑張ります。
愛玩動物飼養管理士2級
専門学校ビジョナリーアーツ ペット学科(ドッグトレーナー専攻)出身
未熟者ではありますが、できることから精一杯頑張ります。家では2匹の猫、三毛猫と黒猫を飼っています。専門学校では犬のしつけを学んできましたので、簡単な犬のしつけのことであればアドバイスできるかと思います。よろしくお願いいたします。
統一機構認定動物看護師
東北動物看護学院出身
幼少期からずっと動物が大好きで、願っていた動物に関われる仕事につくことができました。自分のできることを出来る限り頑張りたいです。一生懸命対応させていただきます。よろしくお願いします。
渋谷ビジョナリーアーツ専門学校出身
DVMsどうぶつ医療学院出身
幼少の頃より犬や猫に囲まれて育ちました。その一緒にいるのが当たり前の大切な家族に健康で長く幸せな生活をしてもらいたいと思い、動物看護師を志ました。 この気持ちはどのご家族さまも同じだと思います。ご家族さま方の幸せな生活をサポートできるよう、未熟者ではありますが、精一杯寄り添っていきたいです。
ずっと動物に関わる仕事につくことが夢でした。 オーナー様達に安心してご来院いただけるように、受付業務を頑張ります。
◆三鷹獣医科グループにて事務を担当するスタッフの紹介◆
動物病院の事務局を統括する仕事です。対外交渉を担当し、24時間の動物病院の運営、管理を任されています。
チーム獣医科の一員として、より良い院内環境作りのお役に立てるよう、明るく前向きに努めてまいります。家にはヒト数名の他、爬虫類、両生類が数種(カメ、イモリ、トカゲなど)と昆虫類が少しおります。
皆さんの役に立てるように頑張ります。
◆三鷹獣医科グループの獣医師の紹介◆
獣医師・副医院長・外科部長 専門外科・皮膚科・内科
菊池里奈
北里大学獣医学部獣医学科出身
JAHA総合臨床認定医
CTも導入され外科の幅も広がると思います。
事前に情報を得ることで、なるべく動物の侵襲を減らし、また、満足のいく結果が出せるよう、日々努力していきたいです。
麻布大学獣医学部獣医学科出身一般社団法人アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケア・カウンセラー国際中医師
思いやりのある医療を心がけ、些細なことでも相談しやすい雰囲気作りを大切にしています。
日々、勉強に励み、努力していきます。
宜しくお願いいたします。
獣医師 一般内科
塚畑宏大
日々勉強に邁進し、飼い主様のご要望に最大限応えられる獣医師を目指します。よろしくお願いします。
獣医師 猫内科部長
佐藤愛美
東京農工大学共同獣医学科出身キャットリボン運動実行委員JSFM(ねこ医学会)実行委員
かけがえのない家族である動物達が、その子らしく幸せに過ごせるように、少しでもお役に立てるよう頑張ります。自宅では猫と一緒に暮らし溺愛しています。
獣医師
上玉利成美
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科出身
犬や猫に関わらず動物が好きで、また海外での動物保護活動を通じて獣医師になりました。飼い主様や動物達の不安に対する気配りと謙虚さを持って、日々努力していきたいと思います
只見景子
獣医師皮膚科・アレルギー科耳科
馬場悠太
東京農工大学出身
症状を少しでも和らげてあげられるよう、動物とその御家族に寄り添って診察したいと思います。
吉田智彦
主に循環器診療および外科を得意としています。現在、東京農工大学で学位取得中です。なんでもご相談ください。
石橋美奈
麻布大学 獣医学科出身はり師免許・灸師免許取得
松岡佳代子
岩手大学 農学部獣医学部課程出身
小さい頃は動物と触れ合うことが癒しであり、動物が好きで獣医になりました。もともとは人の看護師をしていましたので、そちらの経験も活かして、皆さんに安心していただけるような獣医師を目指します。まだまだ未熟ではありますが、なんでもお気軽にご相談ください。
内山麻紀
酪農学園大学 獣医学群獣医学類出身
一人でも多くの患者様とご家族が笑顔いっぱいで過ごせるお手伝いができれば幸せです。自分も猫を飼う身として、飼い主様のお気持ちに寄り添える診療を心がけます。
廣瀬碧紀
日本大学獣医学科出身
鈴木
日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科
市田英志
日本大学生物資源科学部獣医学科出身
獣医師 総務・外商
小宮山万里子
総務として職員の裏方の仕事を担当しています。また外商として各種の取引先の交渉を 担当いたします。夜間の業務も担当しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
English Speaking Veterinarian
私は多くの事柄に興味を持っています。とりわけ私の専門分野である「小動物の獣医学」においては、非常に多くの情熱を注いできております。 「小動物の獣医学」の考え方や方法を、あらゆる機会を通じて社会に対して発信したり、また、その方法についても、常に改革・改善・改良・革新を目指しています。このことが人と動物の関係をより良いものとし、少しでも社会への貢献につながればと考えております。
プロフィール