
当院について

三鷹獣医科グループ院長・獣医師
菊池里奈Rina Kikuchi
得意分野外科・内科
大切な命に寄り添う医療を
              24時間ご提供いたします
24時間診療、そして外科、内科共に地域から頼られる病院として、またその一員として、常に努力していきたいです。
              一般診療や、より専門性のある診療など、多様なニーズに対応し、1人1人のオーナー様やペットに寄り添う診療を心がけたいです。
              個人的には犬(柴犬)と猫2匹を飼っており、いつも柴犬と出勤しています! 
| 出身校 | 北里大学獣医畜産学部獣医学科 | 
|---|---|
| 資格 | JAHA総合臨床認定医、JAHA外科認定医 | 
| 所属 | 日本獣医麻酔外科学会、日本獣医がん学会 | 

三鷹獣医科グループ副医院長 獣医師
塚畑宏大Koudai Tsukahata
日々勉強に邁進し、飼い主様のご要望に最大限応えられる獣医師を目指します。よろしくお願いします。
| 出身校 | 北里大学獣医学部獣医学科 | 
|---|

市田英志Hideshi Ichida
最近は皮膚科の勉強や知識全体のアップデートに特に力を入れています。ペットにも飼い主様にも、やさしい医療を、そして分かりやすい説明を心がけています。
              医療だけでなく、躾や介護まで、お気軽にご相談ください。
| 出身校 | 日本大学生物資源科学部獣医学科 | 
|---|---|
| 所属 | 獣医皮膚科学会 | 

大竹亜希子Akiko Otake
得意分野エキゾチック診療
エキゾチックペットの診療を得意としています。獣医師経歴の多くをエキゾチックペットの診療に携わってきております。経験により幅広い種のエキゾの診療が可能です。特に得意としている分野は齧歯類の歯科処置です。どうぞお気軽にご相談ください。
| 出身校 | 麻布大学 獣医学科 | 
|---|---|
| 所属 | 鳥類臨床研究会、SCAPARA(爬虫類・両生類の臨床と病理のための研究会)、日本獣医エキゾチック動物学会 | 
| 飼育動物 | ウサギ、ハムスター、ファットテールジャービル、カラージャービル、ヒメハリテンレック、ピグミーオポッサム、カイロトゲマウス、パンダマウス、アフリカヤマネ、ステップレミング ウロコインコ、オカメインコ、マメリルハ、ヒメウズラ、コザクラインコ、キンカチョウ、アキクサインコ ニシアフ、レオパードゲッコー、マメイロイボイモリ、ツノガエル、イエアメ、リクガメ、ハコガメ、クサビトカゲ、ガマトカゲ、シミリス、スキンクヤモリ、エリマキトカゲ、トゲオアガマ、ランキンスドラゴン、カメレオンモドキ、カメレオン、クレス、ガーゴイルゲッコー、カータトゲオ、アオジタ、モモジタ、ミドリガストロ | 

松岡佳代子Kayoko Matsuoka
小さい頃は動物と触れ合うことが癒しであり、動物が好きで獣医になりました。もともとは人の看護師をしていましたので、そちらの経験も活かして、皆さんに安心していただけるような獣医師を目指します。まだまだ未熟ではありますが、なんでもお気軽にご相談ください。
| 出身校 | 岩手大学 農学部獣医学部課程 | 
|---|---|
| 資格 | 看護師免許 | 

廣瀬碧紀Miki Hirose
得意分野循環器
大学病院にて循環器科・外科を専攻しておりました。生まれつきの心臓病やご家族の心臓の健康状態など気になることがあればご相談ください。選択肢が増えている時代ですので皆様に寄り添い、わかりやすい説明と最適な治療が実施できるよう努めさせていただきます。
| 出身校 | 日本大学獣医学科 | 
|---|---|
| 獣医学博士(循環器科)、東京農工大学産官学連携研究員 | |
| 所属 | 日本獣医循環器学会、日本獣医麻酔外科学会、日本小児循環器学会 | 

畦元香月Katsuki Azemoto
得意分野統合医療(ホリスティク獣医学)
思いやりのある医療を心がけ、些細なことでも相談しやすい雰囲気作りを大切にしています。日々、勉強に励み、努力していきます。
              宜しくお願いいたします。
| 出身校 | 麻布大学獣医学部獣医学科 | 
|---|---|
| 資格 | 国際中医師、中医学アドバイザー | 

網干裕貴Yuki Aboshi
得意分野循環器、一般内科
内科治療から心臓外科治療まで
              循環器の診察を受診される方の多くは、パートナーの命に対し大きな不安を抱えていると思います。パートナーの最後がどのようになるかわからない。パートナーがいついなくなるかという不安が多いのではないかと思います。私の診察では、その不安を明らかにし不要な不安は取り除きパートナーとの明るい生活を送れる手助けができればと思います。
              薬による心臓の治療はもちろんのこと、対応可能な疾患であれば外科治療まで対応できます。犬の僧帽弁閉鎖不全症に関しては、手術適応かどうかの相談もお気軽にしていただければと思います。診察は、早く丁寧にパートナーがご家族と離れる時間が少なく済むように心がけ、ペットマッサージセラピストとしてもパートナーに接しストレスが少なく嫌な思いをせず検査と処置を受けていただくように行っています。
              その他、スポットでの循環器診察や心エコーセミナーなど、循環器のみならず若手の教育活動も行っております。 
| 出身校 | 酪農学園大学獣医学部獣医学科 | 
|---|---|
| 所属 | 日本獣医循環器学会、日本循環器学会、日本ペットマッサージ協会認定セラピスト | 
上玉利成美Narumi Kamitamari
犬や猫に関わらず動物が好きで、また海外での動物保護活動を通じて獣医師になりました。飼い主様や動物達の不安に対する気配りと謙虚さを持って、日々努力していきたいと思います。
| 出身校 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 | 
|---|---|
| 所属 | 日本獣医エキゾチック動物学会、鳥類臨床研究会 | 
| improve 小動物外科プログラム修了、日本獣医救急集中治療学会recoverプログラム修了、東京都の2次診療施設にて画像診断科研修医・眼科研修医 | 
松根和輝Kazuki Matsune
動物全般が好きで、なかでもエキゾチックアニマル診療に興味があります。わかりやすく丁寧なご説明を心がけます。知識・技術を向上する努力を続けていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
| 出身校 | 酪農学園大学獣医学群獣医学類 | 
|---|---|
| 所属 | 日本獣医生命科学大学 大学院獣医生命科学研究科 獣医学専攻、日本野生動物医学会、日本獣医エキゾチック動物学会、鳥類臨床研究会、爬虫類・両生類の臨床と病理のための研究会、サル類の疾病と病理のための研究会、日本法獣医学会、日本獣医臨床病理学会、日本爬虫両棲類学会 | 
| 飼育動物 | ハムスター、チンチラ | 
石橋美奈Mina Ishibashi
| 出身校 | 麻布大学 獣医学科 | 
|---|---|
| 資格 | はり師免許・灸師免許取得 | 
鈴木Suzuki
| 出身校 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 | 
|---|
早川智子Tomoko Hayakawa
愛玩動物看護師

愛玩動物看護師として命に携わる責任感と冷静な心と判断力に日々心がけながら、獣医師や患者様にあらゆるサポートができるように頑張ります。
              また、老犬介護や犬猫の口腔ケアについても学んでおりますので、日々のお困りごとなどもありましたら、気軽にお聞かせいただけると嬉しいです。
| 出身校 | 東京愛犬美容専門学校 | 
|---|---|
| 資格 | JAHA認定動物看護師2級、統一機構認定動物看護師、 愛玩動物飼育管理士2級 | 
竹中瞳Hitomi Takenaka
愛玩動物看護師

患者である動物たちと接する時は、少しでも緊張が緩んでくれたらと思い、その気持ちを伝えるように心がけています。動物たちが飼い主さまの笑顔とともに過ごせるお手伝いができるよう努力していきます。
| 出身校 | 東京工科大学バイニクス学部 | 
|---|
金井利樹Toshiki Kanai
愛玩動物看護師

飼い主様に安心していただける対応ができるよう、日々精進していきたいと考えています。その為に、笑顔を忘れずに日々の業務に取り組んでいきたいです。
| 出身校 | 日本動物専門学校・動物トレーニング学科 | 
|---|
プロムミー麗菜Reina Prommee
愛玩動物看護師

動物と飼い主の方、両方の気持ちに寄り添える看護師を目指していきます。喜びはもちろんのこと不安や悩みも共有し、一緒に解決していきましょう。
              動物の口腔環境について勉強しています。お口のお悩みがあれば気軽に相談して下さい。
              アニマルオーラルケアアドバイザー
| 出身校 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医保健看護学科 | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師、CATvocate認定 | 
三浦ひな子Hinako Miura
愛玩動物看護師
動物たちとそのご家族様が、幸せな生活を送れるよう、サポートさせていただきます。時に苦しい決断や悩みをかかえることがあると思います。その際にも一緒に悩み・相談しながら、少しでもお役に立てればと思います。
              いつもご家族様と頑張っている姿や、元気な姿を見せてくれる動物たちに癒しをもらっています。
              世間話でも良いので、些細なことでもお話できたら嬉しいです。精一杯努めてまいります。 
| 出身校 | 群馬動物専門学校・動物総合学科動物看護コース | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師、愛玩動物飼養管理士1級 | 
前田美保Miho Maeda
愛玩動物看護師

猫を飼っていました。現在は犬(トイプードル)2匹飼っています。自分でトリミングしています。老犬、老猫介護やリハビリに興味があり、資格取得を思案中です。
| 出身校 | 東京スクールオブビジネス ペットビジネス学科 | 
|---|
印南聡美Satomi Innami
愛玩動物看護師

幼少期より、様々な動物たちと生活してきました。また動物看護師として多くの患者様とご家族様と向き合ってきた経験を活かし、皆様に頼っていただけるよう、常に技術の習得と向上に努めてまいります。しつけやトリミングの経験もありますので、お困りごとがございましたらどうぞお気軽にお声がけください。
| 出身校 | ヤマザキ動物専門学校 | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師、AHT、VT、CDT、CATvocate認定 | 
山田朝子Asako Yamada
愛玩動物看護師

念願の動物看護師になりました。少しでも皆様のお力になれるよう、優しい看護や温かいサポートを心がけて、頑張りたいです。
| 出身校 | ヤマザキ動物看護大学動物看護学部 | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師、AHT、VT、CDT | 
甲斐由樹菜Yukina Kai
愛玩動物看護師

笑顔と思いやりを忘れず、動物たちに優しく接し、飼い主様から安心していただける看護を心がけたいと思います。
              家では2匹の保護猫を飼っています。また、専門学校では犬のしつけを学んでいました。些細なことでも相談していただければと思います。飼い主様と動物たちが幸せな日々を送れるよう、日々精進していきたいと思います。 
| 出身校 | 専門学校渋谷ビジョナリーアーツ ペット学科(ドッグトレーナー専攻) | 
|---|---|
| 資格 | 愛玩動物飼養管理士2級 | 
寺岡美咲Misaki Teraoka
愛玩動物看護師

まだまだ未熟ですが、自分が出来ることを全力で取り組んでいきます。動物にも、飼い主様にも暖かく接し、快適に過ごしていただける環境を整えることを意識しながら真剣にお仕事をしていきます。どうぞよろしくお願い致します。自宅ではサビ猫とクリーム茶トラ猫を飼っています。生粋の猫派です。
| 出身校 | ヤマザキ動物看護大学 動物看護学科 | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師 | 
片岡悠里Yuri Kataoka
愛玩動物看護師

子供の頃から動物が大好きで、将来は動物達の為に働こうと思っており現在働いています。大型動物も好きで大学時代は馬術部に所属しており、現在も休みの日は乗馬しています!オーナー様とペットがより幸せな生活が出来るように看護師として努めて参ります。
              ヒルズフードアドバイザー 
| 出身校 | 日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医保健看護学科 | 
|---|---|
| 資格 | 中学高校理科教育免許 | 
山口璃奈Rina Yamaguchi
愛玩動物看護師

3匹の愛猫たちとの暮らしから、動物の小さなサインを見逃さない大切さを学んでいます。動物と飼い主様の気持ちに寄り添い、「この人に任せたい」と思っていただけるよう、誠意をもって頑張ります。
| 出身校 | 日本動物21動物看護学科 | 
|---|
小野寺鈴奈Suzuna Onodera
動物診療助手
小さい頃から動物好きでたくさん触れ合ってきました。できる事から一つ一つ丁寧に頑張ります。
              家ではモルモットを3匹飼ってました。 
西野春香Haruka Nishino
動物診療助手
幼少期からずっと動物が大好きで、願っていた動物に関われる仕事につくことができました。自分のできることを出来る限り頑張りたいです。一生懸命対応させていただきます。よろしくお願いします。
| 出身校 | 東北動物看護学院 | 
|---|---|
| 資格 | 統一機構認定動物看護師 | 
黒木和希Kazuki Kuroki
動物診療助手
犬を4頭飼ってます!コッカスパニエル2頭とトイプードル2頭です。
| 出身校 | 渋谷ビジョナリーアーツ専門学校 | 
|---|
ケイティ・ウッダードKatie Woodard
動物診療助手

アメリカの大学で愛玩動物看護師の勉強をし、卒業後に2年間アメリカの動物病院で看護師として働きました。
              動物を助けたいという私の夢は、若い時から始まりました。私はアメリカの田舎で育ち、そこでは野生動物が多く生息していましたので、家庭の中でもたくさんの種類のエキゾチックペットを飼っていました。これからも、日本にいるペットを優しく助けていきたいと思います。
I have around two years of experience working as a veterinary nurse in America, where I also studied veterinary technology and biology in university.
              My passion for helping animals started when I was very young. Growing up in the countryside of America, I was introduced to wildlife and kept many varieties of exotic pets.
              I hope to continue to gently help animals in Japan as well.
| 出身校 | Louisiana,USA、Northwestern State University | 
|---|
大西玲乃Reno Onishi
受付
この病院でたくさんの飼い主さまと動物たちに出会ってきました。
              「ここに来てよかった」と思ってもらえるよう、丁寧な対応を心がけています。
              ちょっとしたことでも安心してご相談ください! 
遠藤菜緒Nao Endo
受付

受付として精一杯頑張ります!よろしくお願い致します。
| 出身校 | 東京コミュニケーションアート専門学校 | 
|---|
佐藤ひかるHikaru Sato
受付

小さい頃から大好きな動物に関わる仕事に就くことができて嬉しいです。受付担当として皆様のお力になれるように明るく元気に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
小林佳織Kaori Kobayashi
受付

受付として迅速に対応できるよう日々頑張ります。宜しくお願いいたします。犬、猫、ハムスターを飼ったことがあり、今はウサギを飼っています。
| 出身校 | 青山ケンネル | 
|---|
紅谷愛乃Ayano Beniya
受付

オーナーの皆様に寄り添い、安心できる接客を目指して尽力いたします。診察のことで不安なことやお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。皆様とお話しできるのを楽しみにしております。
| 出身校 | 大宮国際動物専門学校ドッグスペシャリスト学科 | 
|---|
白岩成志Narushi Shiraiwa
事務局

動物病院の事務局を統括する仕事です。対外交渉を担当し、24時間の動物病院の運営、管理を任されています。
及川光子Mitsuko Oikawa
事務局

事務業務を担当しております。直接、患者様や飼い主様とお会いする機会は多くありませんが、私自身、猫と暮らしておりますので、ご家族である動物を大切に思う飼い主様の喜びや、時には抱えるご不安な気持ちが分かります。間接的ながらも、皆様の安心につながるように、細やかな配慮を意識して業務を進めたいと思います。
新井潤子Junko Nii
事務局

皆さんの役に立てるように頑張ります。
水藤順子Yoriko Suito
事務局

クリーンスタッフとして早朝に勤務しております。クリンネスト2級、BLA(バードライフアドバイザー)3級取得。次の級を目指して勉強中です。病院としても職場としても、より良い環境作りに少しでも貢献できますよう、日々感謝の気持ちを忘れずに努めて参りたいと思います。